アン・ノーマン

プロフィール 1998年 、ちょっと古い、ごめんなさい。

(上の2018年の方がいいかも知りません)

アン・ノーマンは、尺八をはじめとする様々

な笛やフルートの演奏家であり、作曲家でもあります。欧米型のフルートを学んだのち、1986年、当時住んでい た日本で上田流の中村心瞳に師事、尺八を手にしました。1990年には日本の文部省から2年間の奨学金を得、東京芸術大学で人間国宝・故山口五郎(琴古 流)に師事しました。その他の流派では、海童道の田嶋直士に師事し、現在でも来日の度に教えを受けています。

アンは現在メルボルンに住み、フリーランスのアーティストとして、様々なアーティストと彼女の尺八とのアンサンブ ルによるオリジナル作品を制作しています。自己表現のスタイルを模索する過程において彼女は、他のアーティストとの即興演奏を中心とした独自の尺八演奏の スタイルを確立しました。

アンには、数人のアーティストとのデュオによる活動があります。バロック・フルートならびにリコダー奏者のグレッ グ・ディックマンズ(Greg Dikmans)とのデュオ、ボーカリストでもありディジュリドゥー(オーストラリアの原住民の楽器)をはじめ様々な楽器の演奏をこなすマイケル・リベッ ト (Michael Livett) とのデュオ、ギター奏者のヤレック・トラホヴィッチ (Jarek Czechowicz) とのデュオなどです。これらのプロジェクトに加えてアンは、舞台において舞踏とライブ音楽とのコラボレーションを試みる『などや・ミュージック・アンド・ ダンス・カンパニー』

(Nadoya Music and Dance Company) のアーティスティック・ディレクターも務めています。また、ビンゲンのヒルデガルドなど8~12世紀の欧州聖詠歌をポストモダニズムの文脈の中に再構築し たアンサンブル『ジュイッサンス』(Jouissance)のメンバーでもあります。メルボルン大学で得た音楽学士と教員資格に加え、モナシュ大学では民 族音楽学の修士号を取得しました。演奏スケジュールの合間には、尺八を教えたり、小中学校を訪れて子供たちに日本の伝統音楽を紹介するワークショップを開 くなどの活動を行っています。“Japanese Music in Schools”

アンの演奏は以下のCDで聴くことができます。

アンの演奏のサンプル(WAVファイル)を用意しました。サウンドカードをお持ちの方は、このサンプルを聞けます。


流木 DRIFTWOOD 流木 DRIFTWOOD

マイケル・リベットとアン・ノーマンによる二重奏と多重録音によるサウンドスケープです。音源は尺八、ディジュリドゥー、人間の声、様々なオブジェ、ギター、カリンバ、ダントラン(ベトナムの琴)、オカリナ、ドゥンベックなど。
幾重にも重なったディジュリドゥーと尺八の音色が豊かな音の広がりとなって展開し、やがて、オカリナの澄んだトーンを伴ったカリンバと弦のデリケートなサウンドに取って代わられます。根底に流れる遊び感覚が楽しい瞑想的なCDです。

Productions AMN001, 1996

かごめ KAGOME

かごめ KAGOMEなどや・ミュージック・アンド・ダンス・カンパニー
小田村さつき<琴>/ピーター・ネヴィル (Peter Neville) <スチールドラム、パーカッション>/アン・ノーマン<尺八、ゲンデュー、オカリナ、横笛、カリンバ、ボーカル、鐘 など>/マイケル・ヒューズ (Michael Hewes)<エレキベース>/ゆみ・うみうまれ、リン・サントス (Lynne Santos)、 トニー・ヤップ (Tony Yap) <ボーカル>
『などや』の音楽は、繊細なアンビエント基調のものから騒々しい実験的ロックナンバー、優美 で叙情的な作品まで多岐にわたります。これらの音楽は、3人のダンサーとの探究的セッションにおいて、彼らの動きとその根底をなす演劇的コンテント(内 容)への反応というかたちで生まれました。耳に楽しい1枚です。

Productions AMN002, 1996

ブレス・オブ・クリエイション BREATH OF CREATIONブレス・オブ・クリエイション BREATH OF CREATION

– 二つの世界のフルート Flutes of Two Worlds

ジュイッサンス JOUISSANCE

– 二つの世界のフルート Flutes of Two Worlds

欧米のフルート音楽と日本の尺八の交流です。
尺八:アン・ノーマン
バロック・フルートとリコーダー:グレッグ・ディックマンズ
日本、アイルランド、イングランドの民俗音楽、バッハ、クープラン、ヴァンアイク、ヴィヴァルディなど欧州の芸術音楽、尺八の本曲、現代音楽、さらに2人による即興演奏が含まれています。ふたつの伝統的フルート音楽の素晴しい調和です。ジュイッサンス JOUISSANCE

Move digital MD3163, 1995

ビンゲンのヒルデガルドとピーター・アベラールの12世紀聖詠歌を、ポストモダニズムの文脈の中に再構築しています。
構成はソプラノ、テノール、バリトン、コーラス、打楽器、コントラバス、尺八で、現在のアンサンブルとはやや違った内容となっています。
12世紀のオリジナル・テキストと旋律を骨子として、そこに演奏者たちがまったく新しい音のタペストリーを編み上げます。タペストリーを織りなすのは、鐘、パーカッション、ウッドベース、銅鑼、尺八などの音色。幻想的な1枚です。

Spectrum Publications, 1993

ギフト GIFTギフト GIFT

アン・ノーマンとヤレック・トラホヴィッチによる尺八とギターの演奏です。静かな息づかいで始まる音楽は、次第によりあわさっていくメロディーの糸を断続的な静寂によって中断しつつ展開します。自然発生的、瞑想的な即興演奏です。

AMN Productions AMN003, 1998

この他にもアンは、オーストラリアのミュージシャンによる何枚かのCDで演奏しています。それらのCDに関するお問い合わせ、上記のCDのご注文などは、Eメールアドレス info@annenorman.com または郵便で下記の宛先までAnne Norman宛にお送りください。

AMN Productions, Australia

Anne NormanCDのご注文は邦楽ジャーナル宛でも結構です。 〒169-0075新宿区高田馬場3-38-10, 東京都 JAPAN, email: how@hogaku.com (通販注文専用)

尺八に関するサイトには、他にモンティ・レベンソン (Monty Levenson) の素晴しい尺八サイトがあります。ぜひお立ち寄りください。 http://www.pacific.net/~shakuhachi